フ:そういや、前回終わり際に、大型の終盤はつまらないって言ってたわね?
子:まぁ、中盤で相手を弱らせてから一気に決めるからな。しくじらなきゃ、負けようがないんだ。
フ:そういうもの?
子:あぁ。大型同士でもない限り、大型は終盤で運とか相手のプレイに左右されるような展開になっていては失敗なんだ。なので、終盤はしくじらない事を肝に銘じて進めていく。
フ:その上で、注意する事ってあるわけ?
子:あぁ、あるぞ。
フ:どんな?
子:まず、相手が使用したカードをしっかり確認すること。
フ:それって?
子:使ったカードと、場に出ているカード、残りのファイルの枚数を見れば、そのファイルの内容がある程度予測できるからな。それに基づいて自分の展開を判断する事になる。
フ:なるほどねぇ。他には?
子:相手の残りのSPの量に注意。これは、まぁリビングデッドに対しての注意だな。終盤でこいつを出させるわけにはいかないだろうから。
フ:ふむふむ。まだ、ある?
子:一応、影響力の振り分けも気をつけたほうがいいな。ひょっとしたら、多色ファイルの可能性もあるからな。
フ:あぁ、ここでいきなり別の神族にシフトされると、展開にあわててミスをする可能性があるって事ね。
子:そ。だから、そうならないように、どんな展開でもドンと来いって感じで悠々と構えているほうがいいな。
フ:なるほどねぇ。こうしてみると、大型って、相手の攻めを受けきって勝つ感じよね。
子:だな。小型は攻めきる、中型はまず受けて最後に攻めきる、大型は終始一貫で受けきる。一般的なファイルの感じだと、そうなると思うぞ。
フ:ふーむ。で、このコラムの最初で言われた、わたしのファイルだけど…
子:あぁ、攻め手が足りずに中途半端になってた黒小型!
フ:やっぱり、攻め手が足りてなかったのね。それを改良してみたんだけど。どうかな、これ?
子:…いいんでない。攻め手を増やして、夜以外あまり役立たない獣化病ユニットを一体減らしたわけだから。
フ:ほっ。こういう風に、ファイルの特性の基礎を抑えてみると、自分のファイルの欠点が見えてくるわね。
子:まぁ、それができるようになれば、これをやった意味もあったかな。
フ:うん、ありがとう♡
子:単に、今までの経験とかをまとめて話してるだけだがな。なので、役立たない人には、とことん役立たないと思うんだが。
フ:でも、基礎はいつまで経っても大事じゃない。それがわかるだけでも凄いと思うけど?
子:そういうものかなぁ。まぁ、色んな人がこれみて参考になっていればいいなとは思う。
フ:そうだといいね。
子:んじゃ、次は一回別のカテゴリーの記事書いて、黒大型(特殊)についてやるぞ。
フ:わかったわ。PR