子:昨日は、更新する暇がないままだったが、今日から再び更新していくぞ。
フ:で、今日から何回かにわけてファイルの作り方をやっていくのね。
子:そ。一応、希望があったからね。
フ:で、どんな具合に進んでいくわけ?
子:まず、今回の「テーマを決めよう」から始って、「テーマに沿ったカードを選ぶ」、「テーマを強化する」、「弱点を補強する」、「テストと修正」の5回に分けようと思う。
フ:ずいぶん、細かくわけるのねぇ
子:んー、一応ファリエルいる時は、初心者向けコラムと銘打ってるからね。基礎の基礎からやっていこうかと。
フ:なるほど。
フ:今回の「テーマを決めよう」のテーマって何?
子:平たく言えば、そのファイルのメインの戦い方。ビートダウンなら、ユニットの数で押し切る、コントロールなら、どんな風なコントロールにするか、返却は、ファイルタイプがそのままテーマだし、瞬殺コンボはどんなコンボにするか?といったものだな。
フ:ふーん。要するに、殴りたい、相手の邪魔したい、自分の好きなようにやりたいといった感じのものを思い浮かべて、どうやって殴るか、どうやって邪魔するか、どうやって自分の好きなようにするかの、どうやっての部分を決めようって事?
子:まぁ、そうだな。その「どうやって」を考えておかないと、ファイルを組む時、どのカードを選べばいいかがあいまいになってしまうので、これは必ずきちんと決めておかないとまずい。
フ:つまり、そのファイルで自分が作りたい場面を想像できてないと、その場面へつなぐためのカードの選択ができないって事ね。
子:そういう事。で、今回は僕とファリエルでそれぞれテーマを決めて一つずつファイルを作ろうと思う。
フ:…あたし、カード資産ない。
子:いや、実際に作るのは僕のアカウントで作るから。
フ:なら、いいや。
子:じゃ、ファリエル、テーマどうする?
フ:んー、あたしの趣味じゃないけどSPロックにしようかな。
子:…また、なんで?
フ:いや、ロック系のファイルに勝率悪いから、自分で作って研究しようかと。
子:なるほど。じゃ、僕はここのブログでまったく紹介してない、白小型でも作ろうかな。
フ:って、なんか簡単に決めちゃったけど、これで良かったのかな?
子:うん。僕のはまぁ記事を書くための選択だから参考にしないとして、ファリエルの考え方はじゅうぶん参考にしていいと思う。
フ:自分が勝てないファイルだから、作ってみるってこと?
子:そ。作って使って、そのファイルが嫌な事が見えてくれば、次に自分が戦う時の行動の参考になるからね。
フ:なるほど
子:そのほかにも、こういったファイルに良く当たるから、このファイルに勝ちやすいようにしてみようとかもテーマを決める目安になるぞ。後は、自分が普段まったく使わないファイルをちょっと使ってみようとかな。
フ:ふーん。じゃ、今回はあたしがSPロックがテーマにしたファイル、しおんが白小型(ビートダウン)をテーマにしたファイルを作るのね。
子:そうなるな。んじゃ、テーマが決まったところで今回は終了。明日は、「テーマに沿ったカードを選ぶ」という事で、実際にカードを選んでいくぞ。
フ:はーい♡PR